記事にするほどのことでないのですが、少し腑に落ちないことがありましたので、
書かせていただきました。カブドットコムでのBB時の出来事です。
カブドットコムは、皆様ご承知の通りいわゆる後期型に属しますが、三菱のおすそ分け
ばかりで、ネット証券の中でも当選確率が極めて低いところです。
日頃は、BB見送りのことが多いのですが、今回は藁をも掴む思いで、30万円を入金して
イデアのBBと、購入申込が完了しております。
それで先週金曜日、ネットからベンチャーリパブリックのBBをしようとしたら、
「買付可能額不足」ということで、BBの受付を拒否されてしまいました。
実は友人も全く同じことをして、無事、ベンチャーリパブリックのBBが完了したと
ということです。
「なぜ、友人がOKで、私がダメなの?」コールセンターに問い合わせをしました。
その結果は、「信用取引口座を開設しているか、どうか」の違いでした。
信用取引口座を開設していなければ、イデアの購入申込みで資金拘束されていても、
30万円全額が、買付可能額として残るそうです。
信用取引口座を開設すると、イデア購入用の資金拘束27.5万円が差し引かれて2.5万円
が買付可能額となるそうです。
信用の建玉が何も残っていなくとも、「信用取引口座開設をすると同時に、買付可能額の
算出方法が異なる」どうも納得がいきませんが、ルールと言われればそれまでです。
で、結果どうしたかですが、イデアの落選を25日(水)の昼に確認し、資金拘束が解けて
買付可能額が回復してから、ベンチャーリパブリックのBBをすればよい理屈です。
但し、25日前後は個人的に忙しく、たまたま銀行口座に残高が残っていましたので、
28万円、追加入金してBBを完了しました。
株主優待取りのために、クロス取引用として開設した信用取引口座ですが、まだまだ
勉強不足で、よく解らないことばかりです。
信用取引口座開設が、IPOのBBにまで影響するとは思いませんでした。
ブログ村 ⇒ 
