相互リンクしているブロガーさんの記事を拝見して、商品先物業者について
最近の体験を記事にしてみました。
商品先物業者といっても、ネット売買とかで明朗な取引をしているところも
あります。
ここで取り上げるのは、電話で勧誘してくる商品先物業者です。
確か3年くらい前に、法令が改正され、
◇ 外国為替証拠金取引(FX)の電話勧誘や訪問勧誘は禁止。
◇ 商品先物取引は電話勧誘して拒否されたら、以後の勧誘は禁止
となったように記憶しています。
この法令が効いたのか、ここ2年ほど電話勧誘はあまりなかったように思います。
でも最近、俄かに商品先物取引の電話勧誘が、復活してきたようです。
私は商品先物取引の経験は全くないのですが、知人から聞いた話とかで、
電話勧誘してくる業者には、次のようなイメージを持っています。
◇ 無断売買、両建て売買、仕切り拒否、出金拒否、追加入金や追証の強要
◇ ひどいものは、実際は売買せずに、架空の取引報告書を作成
◇ 客から受取った資金は返さないのだから、全額即収入、
その時点で営業マンに何割か歩合支給。
さて、3週間ほど前、「ロ○ズ」とかいう商品先物取引業者から勧誘の電話
がありました。
大概は「商品先物取引をする意思は全くありません」と断って電話をきるのですが、
たまたま、この時は暇を持てあましていました。
いつもの通り、「商品先物取引をする意思は全くありません」と断った上で、
上記の商品先物取引のダーティなところを、いろいろ投げかけてみました。
電話先から笑いながら、「それは法改正前の一部の悪徳業者のことで、
最近はそんなこと全くありません。ご安心ください」
俄かに信用しがたいと思いながら、何回かやりとりの後、最後に
「今後、一切電話をかけてこないように」と念を押して電話をきりました。
ところが、1週間後に同じ人物から再び電話です。
私「先日、一切電話をかけてこないようにといったでしょう」と応対すると、すかさず、
「今、若い者がそちらの地区をあいさつにまわっております。会ってやってくださいよ」
私「会う必要がないし、今から外出です」と応対して電話オフ。
それから、3日後、同じ人物からまたまた電話です。
「今近くに、若い者が行っていますので、すぐ伺わせます」
私、「何と怖い会社ですか!今から110番します!」といって即電話オフ。
横で、家内曰く「電話で余計な相手をするからでしょう。怖い怖い」
もっともです。以後、この業者からの電話はありませんが、家族にまで
心配をかけ、余計なことをしてしまいました。
。
但し、この一連の流れから、電話勧誘してくる商品先物業者のスッポンの
ように食いていく手法、昔と全く変わっていないことが判りました。
いきなり電話勧誘してくる投資話に、おいしいものはありません。
金銭面の被害に遭わなくても、一旦電話で相手になると後始末が面倒です。
応対するバカは私だけで十分、皆さんは気をつけてください!

←ブログ村
たまに先物業者から勧誘の電話など
かかってきたようですが
最近はかかってきません。
以前勤めていた会社でも社長あてに
トウモロコシ買いませんかとかよく電話かかってきました。
相手にしないのがいちばんですね。
先物取引に対する悪いイメージってなかなか払拭されませんね。
自分できちんとわかってやってる分には問題ないとおもうのですが。
昨年の確定申告でくりっく365の税金の申告したので
これも先物取引に入るんだよな~と思うと
ちょっとだけ複雑な心境?でした・・・
応援♪