皆さんのお宅に、最近店頭証券から、南アフリカランド建て債券の売り込みが来ませんか?
私のところには、この2週間ほどで、O証券、S証券、T証券から電話がありました。
いずれも残存期間が2年程度の債券、高利回りとは言え、4回利金を貰う程度では、
ランドの為替手数料が高いので、インカムゲイン商品としてはあまりお得な投資では
ないように思います。
ただ、最近、対円でランド安になっていますから、為替差益狙いとしては買い時かも?
と思います。
そんな中で、O証券は、満期償還まで債券を保有すると、償還時の為替が通常のTTB
でなく、ほぼ、中値付近となるそうですから、少しだけお得なようです。
但し、債券は途中売却なら非課税ですが、満期償還までホールドすると為替差益が雑所得
となります。
同じ雑所得なら、FXを知っている人は
、「あらゆる面でFXの方がず~っと有利」と
思うはずです。
それで、ある担当者に「ランド建て債を買うくらいなら、FXでランドを拾いますよ!」
と言ったら、担当者「でも、FXは金利がつきませんが、債券ならすごく高金利ですよ!」
私「あなた、FXの買い建てならスワップ金利がつくこと知らないのですか?」
担当者「・・・・」
知っていながらとぼけているようでもなかったので、スワップ金利について
説明しておきました。
証券会社の担当者、自分が売りたい投信や債券については当然のことながら詳しいです。
しかしながら、担当外の金融商品全般については、あまり勉強していないようです。
まぁ、新商品の勉強や研修で夜遅くまで忙しそうですから、他のことまで勉強する
暇がないのでしょう。
でも、FXは、自分が売ろうとしている、債券や外貨MMFと対比される商品です。
FXが債券や外貨MMFより、投入資金に対して好利回りであることぐらいは
知っておくべきだと感じました。
実はO証券、2年前にお付き合いで、ランド建て債4年物を100万円ほど買っているんです。
これまでに受取った利金を別にすると、現在元本が60万円まで目減りしています。
当時、「1年間、IPOの店頭応募を委託分まで含めて、熱心に受けてくれたお礼に」
と買ったのですが、よく研究もせず「債券なら利金を含めたら損にはならないであろう」
と安易に考えたのが失敗でした。
もちろん、自分自身の納得で買ったものですから、誰にも文句を言うつもりはありません。
S証券、エス・エム・エスとアクセルマークの店頭応募を落選させておいて、
「堂々とランド建て債の売り込み」 とは立派なものです。
たぶん、また売り逃げされて、プライムワークスもポイというところでしょう。
もうその手は「桑名の焼きハマグリ」
ただ見切りをつけるため、何も買わずに、もう1度店頭応募をするかも?です。
T証券、ネット口座ですが、口座のない支店からランド建て債のポスティング。
それを確認するかたちで、先日、営業マンから電話がありました。
ネット口座があることを伝えると、営業マン「なぜ、ネット口座なんですか?」
私「主にIPOのBB応募をさせてもらっています」
営業マン「IPOはネット口座ではまず当選しません。支店口座の方が、はるかに
確率が高いですよ」
私「そうなんですか? でも支店口座に移しても、お付合いする資金的余裕が
ありませんので!」
最近、店頭からの売り込みにうんざりしていますので、店頭口座移行は
お断りしました。

←ブログ村