私のFX、売り値を欲張りすぎて、先週は未約定に終わりました。
今週の株と為替はどう動くのでしょうか? 私には予測できません。
それにしても、相変わらずIPOは暇ですねぇ!
さて、今週は、クロス取引による、
株主優待取りに初挑戦する予定です。
4月はあまり決算銘柄がないようですが、試しにクロス取引をやってみます。
クロス取引用の信用取引口座開設は先日、楽天と松井で完了済みです。
株の投資歴は長いのですが、信用取引は初めて、少々緊張しています。
今回は、以下の通り、楽天と松井の両方を使いたいと考えています。
ブロガー仲間のカナディアンロッキーさんから「くらコーポレーション」
は信用売りが出来ない、というアドバイスをいただきました。
ご指摘通り、「くらコーポレーション」はクロス取引が出来ないようで
優待取りはあきらめました。
「伊藤園」と「Human21」は予定通り実施することにしました。
アドバイスを頂かなければ、23日は大慌てとなるところでした。
楽天で●
伊藤園(2593/T1) 100株で、2,000円相当の自社製品。●
くらコーポレーション(2695/T1) 1株で、3,000円の食事券。松井で●
Human21(8937/JQ) 100株で、新米(ひとめぼれ)10Kgで、以下の取引方法を想定していますが、何しろ初めてです。
間違っていましたら、是非アドバイスの程、よろしくお願いします。
●4月23日(水)、朝の寄付き成行で現物買いと信用売りのクロス取引を実施する。
●翌日の4月24日(木)、それぞれ、現渡しの決済をする。
●一般信用の売りが出来ない銘柄なので、逆日歩の発生する可能性がある。
●今回は伊藤園とHuman21で逆日歩の発生する可能性が高い。
●逆日歩の最大日数は4月28日~30日までの3日間と考えればよい。
●信用売りに対して、配当落調整金として配当金の93%が徴収される。
450円●委託手数料は楽天(いちにち定額コース)
900円、松井(10万以下)無料の見込み。
以上、儲けになる程のものではありませんが、優待が届くのを楽しみに、クロス取引の
勉強をしてみます。
そろそろ、今週中には、IPOの新規承認も出てくるのではないでしょうか?
フィスコの初値予想が、アクティブ以上になるような銘柄の登場を期待したいですね!

←ブログ村
いつも経験豊富な記事を将来の参考にしています。
株主優待ですが、くらコーポレーションは貸借銘柄ではないため、信用売りは出来ないと思います。
今後優待を狙うなら、カブドットコム証券と岩井証券の
信用口座は必須でしょう。
一般信用の売りが可能なので。