アイ・ケイ・ケイですが、日興の補欠以外にネット応募で補欠3個、
補欠のオンパレードという結果で、当選はありませんでした。
ブロブ村を拝見すると、当選された方が多いですね。裁量復活とか、
店頭からの裁量配分の方々も多いようです。
私の店頭応募の方は、1つの店頭から落選の連絡があっただけで、
全く蚊帳の外となっています。日頃、小口のPOのお付き合いだけ、
それもこちらが気に入ったPOのお付き合いしかしていませんので、
ある程度預け入れ資産を置いていても、裁量に預かる可能性は
極めて低いということでしょう。
こんな状況ですが、IPOの裁量を目論んだ店頭とのお付き合いは
しないと決めています。
これからも、このマイペースのスタンスを継続するつもりですので、
今後とも店頭裁量はほとんど期待できないと覚悟しています。
アイ・ケイ・ケイはネット応募の方でも縁がなかったということで、
補欠の購入申込みはせず、完全撤退することにしました。
ということで、私は外野席からの見学となりますが、地合いも
落ち着いて来たようですし、今後のIPO復活のためにも、
アイ・ケイ・ケイの好発進を願っています。
一方、みずほFGのPOですが、4社に18,000株のBBをして
いましたが、13,300株の配分がありました。
主幹事の方は、先週末の駆け込み応募だったのに、8,000株
満額配分をいただきました。これまで相性の悪かったここの
主幹事ですが、担当者が交代したこともあり、今後ムードが
変わるかも? 但し、これからの売り込み攻勢には十分に注意
を払い、あくまで是々非々のお付き合いをするつもりです。
大手のD証券の方も4,000株満額配分がありましたが、中堅2社
はそれぞれ3,000株のBBで、1社は1,200株、もう1社は何と
100株の配分でした。
この100株の店頭、担当者が休暇ということで、上司から連絡が
あったのですが、思わず「たったの100株ですか?100株なら
キャンセルします」と応えました。が、キャンセルは困るとのことで、
100株のお付き合いとなりました。この店頭、一番初めにBBの
お誘いがあったものですから、お付き合いを兼ねてBBしたのですが、
マイナーなところはダメですね。
中途半端と言えば、野村ジョイにもBBをしていました。こちらは
100株限度の応募ということで、100株なら全プレであろう?
と思いきや補欠でした。野村ジョイではこれまで1度も当選が
ないので、みずはFGのPOなら当選の2文字を見られるのでは?
と思いましたが、この結果です。人気IPOの野村ジョイでの
当選なんて、雲を掴むようなものだと再認識しました。
こちらの補欠は購入辞退しました。
みずほFG、13日(火)の終値は135円、公募価格は130円で
決まりました。POが発表された時には145円ぐらいか?
と思っていましたので、ずいぶん安くゲット出来たという印象です。
ヘッジ売りの大口の皆さんにとっては、どれだけ利ざやが取れるか
が問題でしょうけど、私のような中期投資派にとっては、1円でも
安く買えるのは大歓迎です。
今回のPOでゲットしたみずほFGは、175円まで反発すれば、
全て売却する予定です。
にほんブログ村 ⇒ 
意思が弱く早くも3万株繋いでしまいました。
残りどこまで我慢できるかです。
目標株価はどのあたりにしているのでしょうか。