カナダ・トロント近郊で開催されていたG8、G20が終了しました。
20か国の会合ともなれば、各国の思惑が働き、今回もサプライズとなる
発表はなく、「成長に配慮した財政健全化」とタマムシ色の基本原則で
合意したようです。
G20の前日に開催されたG8では、欧州諸国首脳が「財政健全化」を
主張したのに対して、米国は「経済成長路線」を主張して対峙したという
報道もありました。そんな中で、わが国の菅総理は「財政健全化を図り
ながら、社会保障政策で経済成長を図るという第3の道」を提示したとか。
この「第3の道」なるもの、菅総理の知恵袋となっている大阪大学教授
の小野善康氏の提唱のようです。この「第3の道」がうまくいけば
まことに結構なことだと思いますが、果たしてどうでしょう?
経済についてはど素人の私ですが、どうもうまくいくようには思えません。
「社会保障政策を実施することにより雇用を創出し、それが経済成長に
結びつく」ということですが、そんなにうまくいくでしょうか?
ともあれ、G20が終了し、今日(28日)の為替は若干、米ドル安、
ユーロ高に動きましたが、この2年を振り返れば全通貨に対して円の
独歩高の状況が続いています。
経済不安のある国の通貨は売られるのが普通です。
菅総理の提唱する「第3の道」がうまくいくかどうかは別にして、国の
債務が800兆円を超えていても、円の独歩高というのは、海外から
見ればわが国は高く評価されているということではないでしょうか?
ところで、みずほFGのPOですが、主幹事の担当者から新任のあいさつ
を兼ねて今日(28日)の朝、お誘いがありました。
まず、私のPOのスタンスが中期投資であることを説明し、もう少し
値動きを見てから応募するか判断したい旨を伝えておきました。
公募価格が145円以下になりそうなら少しだけ応募する予定です。
にほんブログ村 ⇒ 
