本日(23日)上場のIPO、パピレスですが、初日は買い気配のまま
終了しています。
夕方まで外出していましたので、日中の気配を見ることが出来なかった
のですが、引けの気配を見ると、公募価格の2.3倍の6210円で
初日を終えています。引けの売りが1071枚、買いが2102枚で
売りに対して買いが約2倍で終わったようです。
勉強不足で知らなかったのですが、大証との統合の結果、ジャスダック
もヘラクレスと同様の扱いとなり、上場初日の値幅切り上げは1回5%
弱で、27回切り上げて初日終了となるようです。
従来のジャスダック方式なら初日に公募価格の3倍まで気配を切り上げ
ましたので、パピレスも恐らく本日寄り付いたものと思います。
個人的には、初日の買いが売りの2倍で、明日即金規制になるよりは
本日3倍まで気配を切り上げた方がよい初値となったように思いますが、
どうでしょう?
私は外野席からの見学となっていますが、いずれにしてもパピレスの
好発進は間違い無し、公募組の皆様おめでとうございます。
明日上場の2銘柄共々、今後のIPOの盛り上がりを期待しています。
先日記事に書きましたJリートのPOですが、アドバンス・レジデンス
はBBの半分の配分がありました。主幹事なら間違いなく満額配分だった
と思いますが、お付き合いのBBでしたから満足しています。
また昨日(22日)午前には、別の店頭にフロンティア不動産のPOに
急きょ応募をしました。昨日下値を追っているのを見て、インカムゲイン
商品としては面白いのでは?という思いに至りました。
こちらは店頭から勧誘はなかったのですが、お付き合いを兼ねての応募
ですので、応募する店頭を選びました。結果、満額の配分がありました。
アドバンス・レジデンスもフロンティア不動産も分配金を受取りながら
の中長期保有を視野に入れています。但し短期間に3年分の分配金に
相当するような値上がりがあれば売却予定です。
ところで先日記事に書いたアドバンス・レジデンスの主幹事の担当者から
また電話がありました。「今度は何の売り込み?」と思ったら転勤の連絡
でした。この担当者とは2年間いろいろありましたが、転勤が分かって
いたなら少しぐらい「アドバンス・レジデンスのお付き合いをしたのに」
という気持ちです。
次の担当者は40代の男性とのこと。経験的にこの世代の担当者は、
株取引が中心で推奨銘柄の売り込みに熱心という印象です。
これまで、営業マンの推奨銘柄を一度も買ったことのない私ですので、
またまた衝突しそうな気がしますが、最初にこちらの投資スタンスを
明確にして、今度こそ仲良くしていきたいと考えています。
にほんブログ村 ⇒ 

明日の電算とトータルメディが心配でもあり
なんだかドキドキです。(配分は無しですが)
そしてSBIの受け渡し日でもあります。
私は失敗したので結局1.6万円ほどとなり、子供の空手試合代金に消えそうです。
最近投信をまたもや買い増ししようと試みています。