まだ何も詳しく調べていないのですが、「アゼアス」はスルーする
ことにしました。「アゼアス」上場の時期が、個人的に少々忙しく
なる時期であるのがその主な理由ですが、積極的にBBするような
銘柄でもないということもあり、草々にスルーを決定しました。
ということで、明日(16日)上場の「セルシード」もスルーして
いますし、「Paltac」も「ダイト」もスルーしていますので、残って
いるは、「第一生命」だけとなっています。
その「第一生命」、私は先週にBBを全て完了していますが、
超大型IPOというだけあって、BB期間は長いですね!
先週9日(火)からBBが始まって、今週の18日(木)まで、
10日間の長期に亘っています。
さらに、目論見書を詳しく読んでいませんし、あまり知識もない
のですが、条件決定日は19日(金)であるのに、東京地裁の
許可決定を受ける必要があるようで、公募価格の確定は
3月23日 (火)になるようですね。
ですので、野村HTだけは、17日(金)に当選発表があるよう
ですが、他は23日(火)の夕方以降、公募価格確定後に
正式配分が決められるようです。
「第一生命」、ごく一部には悲観的な予想もあるようですが、
大方の予想は、前人気は上々、BBは積みあがり、競争が
激しくなっているというのが多いようです。
そんな中で、大量ゲットを狙うなら、やはり主幹事証券、野村
又はみずほの店頭でしょう!
既に、大口配分の内諾を得ておられる方々もいるようですが、
私のように、5年ぶりに両社店頭にBBするゴミ客では、どの
ような結果になるのか?さっぱり読めません、
予想としては、これだけの大きなIPOですから、両主幹事共、
新規資金を取り込もうという観点から、ゴミ客にも2株ぐらいの
裁量配分があるように思います。が、私の場合は先週、公募価格
決定後の余った「Paltac」のお勧めを断っていますし、ゼロ配分
ということも有り得るかな?と思っています。
ともあれ、主幹事以外も含めて、バーター的な取引は一切せず、
自然体で結果を待ちたいと考えています。
結果がどうなるか別にして、今回の超大型IPOは、店頭の対応
を観察する上で、貴重な機会になるものと位置づけています。
にほんブログ村 ⇒ 
