本日(5日)上場の「エスクリ」、朝から板を眺めていました。
朝の前気配では、一時800円を切る場面もありましたが、
8時50分頃から緩やかではありますが、気配が切り上がり、
9時寸前では886円に達していました。
それでも、事前予想より弱いという感じのスタートとなりました。
しかしながら、その後ドンドン買いが入り、結局10時52分に
1001円で初値がつきました。寄りの出来高は、7600単位
ぐらいではなかったでしょうか?
「エスクリ」の公開枚数は、8000単位ですから、初値で
これだけの出来高があれば、素人目には「ストップ高に
一直線?」という気がしたのですが、その後は終日低調、後場
大きく下げて終値は702円と、ストップ安近くで引けています。
今年のIPO第1号「アニコム」と、第2号「エスクリ」は共に、
ほぼ初値天井となりました。
これからのIPOに、悪影響が出なければよいのですが・・・
ともあれ、チキンなもので私は、公募でゲットしていた全株は、
初値で売却しました。
全株でも「アニコム」100株分を少し上回る利益に過ぎません
が、朝の気配とストップ安近くの引けを見れば、大満足です。
さて、「Paltac」と「ダイト」はスルーしますので、次は「第一生命」
です。そう言えば、午後、ある店頭から、取引報告書の電子交付
手続きをしたお礼の電話があり、ついでに「PaltacというIPOが
あるのですが、どうでしょう?」とお誘いがありました。
「Paltacはパスで、次は第一生命ですよ。」と応えておきました
が、「アニコム」や「エスクリ」のナイアガラを見ると、何か
これからのIPOに、腰が引けてきています。
「第一生命」は、「アニコム」、「エスクリ」とは、全く物が違い、
市場参加者も大いに異なるという考えのもと、今のところ、
積極BBの予定ではありますが。
<追伸>
夕方、気が付いたのですが、POでゲットし、一昨日から売りを
出していたJリートの日本ロジスティクス(8967)、698,000円で
約定していました。
中長期保有のつもりが、「第一生命」の資金繰りのため、7万円
ほどの薄利の短期トレードなってしまいました。
相変わらず、約定すら気づかない、まったりとした投資に終始
しています。
にほんブログ村 ⇒ 

今回は私もご一緒させて頂いて期待してましたが
単元で3万抜けたら上々と思ってましたので満足ですし
貴兄と同道の時の初値は高いジンクスにしたいですね。
950円で指し結果的に初値で全部売り抜けましたが
一部を持越そうと一瞬迷ったものの今の所は正解でした。
連続初値天井では今後のセカンダリーの低調は否めませんね。
次の関心は第一生命だけですがどうBBするか悩ましいです。
割れることは無いと思いますが目一杯資金を入れてしまうと
配分次第では動きが取れなくなってしまう恐れがあります。
乏しい資金ではやりくりに頭が痛いです。