昨日(9日)、1銘柄、IPO新規承認がありました。
野村主幹事の「セルシード」、赤字バイオでNEO上場
となっています。こちらも詳細は、他のIPOブログが
詳しいので、そちらをご覧ください。
さて、今週からIPOのBBが始まります。
まずは12日(金)から「アニコムHD」、来週の17日
から「エスクリ」、18日から「大光」という順です。
その翌週の25日からは「セルシード」のBB開始
となっています。
いずれも、差ほど人気化する銘柄ではなさそうだと思って
いたのですが、そんな中で、昨日(9日)、「アニコムHD」
の仮条件が発表されています。当初の想定価格1,800円に
対し1,900円~2,000円となっています。
「アニコムHD」の仮条件、私も同感ですが、ブログを
拝見すると、強気な設定という印象を持たれている方が
多いようです。
「アニコムHD」、2010年1月期の予想EPSは、48.07円、
公募価格が2,000円で決まれば、予想PERは41.6倍。
しかも、その前の期が赤字なので、法人税を考慮したら、
予想PERは、さらに大きな数字になるようです。
毎年、利益が倍増するような成長性が期待出来るのなら、
これでも納得ですが、そうでもなさそうです。
素人的には、何と割高な仮条件設定だと思いますが、
あまり例の無いペット保険専業の将来性を評価して、
強気になったのでしょうか?
まぁそれでも、主幹事が野村で、今年の第1号という
こと、さらにはマザーズ上場の初物ということで、
そこそこの初値がつくことでしょう?
ということで、少々不安があるものの「アニコムHD」
は全力に近い応募を予定しています。
次に、第2号の「エスクリ」ですが、SBI主幹事で、
初値の売り圧力が懸念されますが、業容は拡大過程に
あるようで、吸収金額も5億円ほどと小型IPOです
ので、こちらは全力応募の予定です。
今時のIPO、4~5年前に比べたらずいぶん安く
公募価格が設定されていますので、それなりの業績が
安定した銘柄ならば「初値で割れても、しばらく
ホールドすれば戻すのでは?」という気がしています。
ですので、IPO祭りに参加するためにも、今年から
は出来るだけスルーを減らそうと思っていますが、
それでも、今年第3号の「大光」のBBについては
躊躇しており、まだ決めかねています。
今のところ、どちらかといえば、スルーの方向です。
第4号の「セルシード」ですが、昨年秋に物色
された赤字バイオも、今は蚊帳の外、キャンバス
もDWTIも直近、大きく公募割れとなっています。
「セルシード」については、まだ何も調べて
いませんし、特別に期待出来る材料があるの
かも知れませんが、直感的にスルーの方向です。
それと、先日スルーの予定と書きましたJリートのPO
「日本ロジスティクスF」ですが、今日(10日)、ある
店頭から、BBのお誘いがありましたので、1口だけ
応募しておきました。平幹事で配分があるのか?疑問
ですが、こちらは、配分があれば長期保有の予定です。
にほんブログ村 ⇒ 

今、悩んでいる所です。
私も今年の方針としてなるべくスルーしないで
無理してでも申込をしようと考えているのですが
まだアニコムについては結論が出ていません。
ぎりぎりまで、考えようと思います。
②エスクリは同じく全力投入。
理由として若い会社なので応援するつもりで申込ます。
③大光は、残念ながらスルー。
デフレの影響で、スーパーの経営は
本当に大変だと思います。業務用も同じだと思います。
④セルシードは、全力投入の予定です。
セルシードは赤字で、
しかもVCだらけですが
チャレンジする予定です。
今のところは上記のように考えておりますが、
途中で気が変わるかもしれません。
時間をかけて、色々勉強したいと思います。