今日(27日)の日経平均は、165.74円安と反落して引けました。
明日以降、来月にかけてどうなるのでしょう?
また円高が進んでいるのが気がかりです。
さて今日は、キャンバスの仮条件の発表がありました。
想定価格2,000円に対して、1,900円~2,100円と若干引き上げて来ました。
今回の一連のIPOでは、三菱UFJの強気なところが目立ちます。
それだけ自信がある銘柄ということでしょうけど?
一方、F社からキャンバスの紹介が出ています。パッシブプラスで、
初値予想も幅広いレンジとなっています。赤字バイオの初値予想は
難しいということでしょうか?
上記、「パッシブプラス」を間違えて、「パッシブマイナス」と表記して
いましたので訂正しました。
また初値予想も、トレーディングレンジと勘違いしました。実際の
初値予想は、2,400円~2,800円と幅広いレンジというほどでは
ありません。キャンバスのような銘柄を長期保有するのが、本来の「投資」かも知れません。
が、チキンな私にとって赤字バイオは、長期保有の対象ではありません。
キャンバスは、今のところ応募の方向ですが、当選すれば初値売りです。
ところで、久しぶりに
ヤフーのIPO掲示板を覗いてみました。
27日18時現在、掲示板が開いているのは、SHO-BIとシーボンだけで、
三菱総研とキャンバスは未だ開いていません。
開くのが遅いのは、昔から変っていませんね。
SHO-BIは8月10日に、シーボンは8月12日に、掲示板が開かられた
ようですが、それから2週間以上経つのに、18時現在の投稿数は、SHO-BI
が17件、シーボンが22件、まことに閑散とした状況です。
ブログを始める前には、私もよくこの掲示板を覗き、時には投稿したことも
ありました。3年ほど前は、削除された公告も多く混じってはいましたが、
地味なIPOでも、BBが始まれば100件近い投稿があったような気が
します。
ましてや、アグレッシブ銘柄ともなれば、買い煽りと売り煽りの投稿が頻繁
に交錯し、「初値特攻隊」とかいう、最近ではあまり見かけない言葉も飛び
交っていました。
当時の掲示板、中には首を傾げたくなる書き込みもありましたが、とにかく
活気に満ちていました。それに比べ、今は何と寂しいことでしょう!
参考までに、クックパッドの掲示板も覗いてみました。さすがにBB開始後
2日目の夕方には、投稿数が100件を超え、上場日9時前には476件
に達していたようです。それでも、ミクシィがBB開始後2日目に500件
を超え、上場日9時前には8100件に達していたのと比べたら、雲泥の差
です。
思うに、このヤフーの掲示板が、3~4年前のような活況に戻らなければ、
IPOの本格的な回復がないのでは? という気がします。
両者は「ニワトリとタマゴ」の関係かも知れませんが、ヤフーの掲示板は、
IPOの活況さを表す、バロメーターのように感じます。
この秋からのIPOの活況と、ヤフー掲示板の活況を願っています。
にほんブログ村 ⇒ 

私も昔は見ていましたが、今では自分の判断で決めています。ただ掲示板も面白いですよね。★