確定申告の還付金が、銀行口座に入金されました。
1月29日の提出で、2月21日の入金ですから3週間ほど。
結構、税務署も処理が迅速化されているようです。
入金額は、私の分が85,300円、妻の分が22,005円、合計107,305円です。
妻の残り9,430円は住民税の還付です。
早い市町村では5月とかのようですが、私の市は例年7月です。
私の分は、住民税の還付はありません。
ところで、皆さんは確定申告、終えられましたか?
特定口座で「源泉徴収あり」を選択している場合、確定申告をする必要はありません。
但し、特定口座年間取引報告書の中に年間の差引金額がマイナスのものがあれば、
プラスのものと抱き合わせすることにより、源泉徴収された税金の一部が還付されます。
また、分離課税である株式譲渡所得に対しても、所得控除が適用されます。
専業主婦の場合、最低でも、基礎控除(所得税38万円、住民税33万円)の適用
があります。(住民税は、均等割とか所得割免除とかがあり、少々複雑です)
あまりにわずかな還付金で、手間の方が面倒くさい場合を除き、申告されたらよいと
思います。
国や市町村の財政が赤字とは言え、正当な権利まで放棄する必要はありません。
詳しくは、最寄りの税務署や役所に確認されることをお勧めします。
<追伸>
博展の
当選と購入株数が表示されましたので、UPします。
セブン銀行、びん介さんがパスされていると
なぜか不安になってしまいますよ。
大西と博展は複数当選されているようですね。
おめでとうございます。
29日は博展とセブンの同時上場です。
楽しみですね。