今日(11日)は久しぶりに、9時から15時までパソコンの前に
座って、株価の動きを眺めていました。と言っても、デイトレをする
訳でもありませんから、ティータイムを取ったり、新聞を見たりと
適当です。それでも、ザラ場で何回か日経平均の10,000円超を確認
することが出来ました。
日経平均の終値は、10円ほど安く引けましたが、TOPIXは上昇
しましたし、東証2部や新興市場も軒並み上昇、結構相場は強いよう
に感じました。この分だと、NY市場で悪材料が出ない限り、明日の
メジャーSQも難なくこなし、早ければ明日、明日が無理でも来週には、
終値で日経平均10,000円台を達成しそうですが、どうでしょう?
さて、常和HD、前評判はもう一つでしたが、仮条件の上限で公募価格が
決まりました。私はSBIのポイント獲りだけの応募でしたが、予想通り
の補欠でした。何か最近、SBIは補欠乱発で、なかなかポイントを
稼げない状況になっています。ポイントが貯まっても、使うタイミング
もなさそうですが。
常和HDは、不動産関連ということと、吸収金額が大きいということで
不人気ですが、冷静に考えると最近の大型POに比べたら、吸収金額は
1/100ほどです。実際、昨年から今年にかけては、IPOの初値買いに
全く資金が集まりませんでしたが、投資家がその気になれば、常和HD
の吸収金額は、大きなものではありません。
東証2部や新興市場はようやく底を打ち、直近のチャートは右肩上がり
になっています。常和HDは、不動産関連でも賃貸が中心で安定しており、
割安という見方もあります。BB開始時より、一段と地合いがよくなって
いますし、常和HDの予想外の好発進があるような気がします。
常和HDが好発進して、是非ともIPO復活の先兵となって欲しいと
願っています。
ブログ村 ⇒ 
