全力応募しました大西電気は、今のところすべて落選です。
明日(18日)の主幹事の発表待ちです。
あまりのIPO地合いの悪化に、大西電気は当選しても微妙になってきました。
博展も全力で行っていますが、なぜか大西電気より公募割れ懸念は少ないような
気がします。
HCG1株単位とJQ100株単位の違いでしょうか?
ともあれ、大西電気も博展も当選したらキャンセルせず、購入するつもりです。
セブン銀行はパスすることにしました。
承認前から話題になっていましたし、野村の今年初主幹事ということもあり、当初、
複数株ゲットを目指す予定でした。
でも、今の地合いでは初値が公募を上回ってもわずか、むしろ、公募割れリスクの方が
大きいと判断しました。
モリモトは、予定通りパスです。
モリモトについては14日の夕刻、主幹事証券から電話がありました。
以下、担当者とのやりとりです。
担当者「大西電気と博展のご応募、いただいておりますが、モリモト、
忘れていらっしゃいませんか?」
私「モリモトは意識的に見送っています」
担当者「なぜですか? モリモトはPER4倍台で、すごく割安ですよ」
私「割安だとは思いますが、今、不動産関連は超不人気じゃないですか」
担当者「ここは、売上げが伸びていますし、将来性がある会社ですよ」
私「将来性があろうと株数過ぎ、IPOなんて初値売りで利益が出なければ、
意味ないでしょう」
こんなやりとりがしばらく続きました。結局、断りましたが、結構面倒でした。
モリモトが、確実に公募割れするとは限りません。
でも、限りなく公募割れの可能性が高いと予想されています。
それを、あれだけしつこく勧めるのは「コンサル」ではなく「ダマシタル」営業ではと
いう印象を受けました。
「バカにするな」と言いたかったのですが、次のネットイヤーGのこともあり、
今回は我慢しました。ここがゴミ客のIPO乞食たる所以ですね。
コンサルタントコースに変更したばかりですので、今しばらく様子をみようと思います。
でも今の調子だと、近いうちにプッツンしそうです。
と、言うようなことで、ネットイヤーGは全力応募、ナノキャリアはパスの予定です。
以降については、今のところ不動産関連以外は応募の方向ですが、詳細はこれから
検討します。
このたびブログを作りましたので相互リンクをお願いいたします。
http://matsumilockon.blog52.fc2.com/
よろしくお願いします。