今朝は5時起きで、WBCのテレビ観戦をしました。
松坂が6回までの快投、岩隈、馬原とつないで、9回裏はクローザーの藤川。
最後のバッターをセンターフライに打ちとって完封。その間、サムライジャパン
のピストル打線が6点をとり、快勝となりました。まだまだ先は長いですが、
まずはこの調子で、決勝ラウンドまで、一気に進んでもらいたいものです。
WBCを見ていた関係で、8時半から2時間ほど寝てしまい、小田原機器
の上場経過は、全く観察出来ませんでした。
他のブロガーさんの記事の拝借で恐縮ですが、小田原機器の朝の気配は
8時50分ぐらいで、450円で買い130単位と、上場初日とは思えない
寂しい状況だったようでね。
9時前には、引受価格と同値の1,665円で、主幹事によるいつもの
シンジケートカバー取引と思しき買いが750単位入って気配を切り上げ
たようです。9時は売り気配スタートなりましたが、9時26分に引受価格
の少し上の1,680円で初値がついたようです。この時の出来高は320
単位前後かと思われます。
OAを含めた公開5,750単位に対して6%弱、やはり野村主幹事案件
は、初値売り圧力が小さいという印象です。
小田原機器、10時半でも出来高580単位と全くの不人気で、予想通りの
公募割れ発進となりました。
それにしても、公募割れ懸念の大きかった、この銘柄を主幹事から裁量配分
されて、初値売りをせずホールドするのは、どんな方々なのでしょう?
比較的安定した企業のようですから、慌てず中長期ホールドすれば、今の価格
は割安ということでしょうか? いずれにしても目先にとらわれない裕福な方々
だとは思いますが。
ところで、先週上場した、大研医器とユビキタスエナジー、今日は売られて
います。特にユビキタスエナジーは、前引けでは初値から2割以上の下落、
午後14時現在は、小反発しているようですが、再度マネーゲームとなり、
セカンダリー相場の展開を期待したいところです。
明日以降のIPOの灯を消さないために!
ブログ村 ⇒ 

WBCヨカッタですね 私は6時から見はじめたんですが丁度、3回あたりのゲームが動く頃でラッキーでした。
小田原機器は… 予想通りといった具合でしょうか。
PASMOなんかを扱っているみたいで、将来的には面白いんでしょうが…
せめて100株単位じゃなかったら少しは↑だったんじゃないかなぁと思ってならないです。
今からでも1株単位銘柄が復活してほしいです。(--;