しつこいようですが、外貨建MMFの為替差益の課税に、まだ拘っています。
「なぜ、そんなことに拘っているの?」とお笑いでしょうが、以下、興味のある方
だけご覧ください。
2月10日の記事
「外貨建て商品の為替差益と税金」で、外貨建MMFの
為替差益に関して、「円→外貨建MMF→円」は非課税であるが、SBI証券や
ソニー銀行などの「円→外貨口座→外貨建MMF→外貨口座→円」の場合は、
為替差益全額が雑所得として、課税対象になることを書きました。
これについては、税務署、SBI証券、ソニー銀行の3者に電話確認し、「為替差益
全額が雑所得に相当する」という同じ返事をもらっており、一応納得していました。
ところが、先日ある読者さんから、「外貨建MMFについては、租税特別措置法
第37条の15で、為替差益による所得には所得税を課さないと規定されている」
というご指摘をいただくと共に、以下の法令がある旨のコメントをいただきました。
所得税法 第57条の3(外貨建取引の換算)
居住者が、外貨建取引(外国通貨で支払が行われる資産の販売及び購入、役務の提供、金銭の貸付け及び借入れその他の取引をいう。以下この条において同じ。)を行つた場合には、当該外貨建取引の金額の円換算額(外国通貨で表示された金額を本邦通貨表示の金額に換算した金額をいう。次項において同じ。)は当該外貨建取引を行つた時における外国為替の売買相場により換算した金額として、その者の各年分の各種所得の金額を計算するものとする。
私は、ここまで詳しく調べていませんでした。コメントをくださった方は、相当に法令に
詳しい方かと存じます。
で、この条文を普通に読む限りでは、「円→外貨口座→外貨建MMF→外貨口座→円」
も、外貨建MMFにある間の為替差益は、売買の時点で円換算して所得を確定し、
その分の所得は非課税と解釈できるように思います。
何事も納得しなければ落ち着かない性格ですので、「確定申告受付前の忙しい
時にどうか?」とは思ったのですが、早く見解を聞きたくなり、再度、税務署に
電話をしました。前回とは違う担当者が応対してくれました。
で、この担当者とのやりとりは、以下の通りです。
私、先の条文を提示して、「外貨口座→外貨建MMF→外貨口座」にも、この条文が
適用されますよね?」、
担当者 「この条文は、海外金融機関との直接取引に適用され、国内金融機関内で
の外貨建資産の移動には適用されません」
私 「そんなこと、どこに書いてあるのですか? 条文からは読めないのですが」
担当者 「法令の運用で、そうなっています」
私、運用と言われてもと思ったのですが、「その解釈を適用すると、国内金融機関内
で、利付外債(満期償還)→外貨建MMF→円 の手順を踏めば、利付外国債券での
為替差益も非課税と考えてよいのですね?」
担当者 「何を言うんですか?それはダメですよ! 外国債券の売買や満期償還は
一つの取引ですから、満期償還の時点で円換算して、為替差益は当然雑所得と
なります」
私 「さっき、国内金融機関内の外貨建資産の移動には適用されないとおっしゃった
ではないですか?」
担当者 「国内金融機関内でも、取引があれば、この条文は適用されます」
私 「何か最初のお話と違いますね?」
担当者 「・・・・・・」
私 「取引があればよいのなら、外貨建MMFも取引に該当するでしょう?」
担当者 「外貨建MMFの売買は、金融機関内での運用で、取引には該当しません」
私 「外貨建MMFも、こちらの意思で売買するのですから、立派な取引でしょうが?」
担当者、再び 「外貨同士の外貨建MMFの売買は運用で、取引には該当しません」
「取引と運用」の定義を問い質そうか?とも思ったのですが、これ以上、この担当者
とは堂々巡りだと思い、釈然としないまま電話を切りました。
税理士でもない無職の1個人が、これ以上つっこんでも、恐らく玄関払いされる
だけでしょう。
ただ、肝心のSBI証券が、この条文について、「どう解釈しているのか」再確認
だけしておきました。その答えは、条文には触れず、「外貨口座→外貨建MMF
→外貨口座 の取引時点での円換算はせず、為替差益全体が雑所得となります」
と前回と同じ回答でした。そして、私が「顧客の利益のために、非課税の交渉を
税務当局とされてはどうですか?」 さすがに余計なお世話だったようで、SBI証券
の担当者 「そういう予定はございません」
SBI証券がこれでは、話になりません。まさに、私の一人相撲に終わりました。
暇人の詮索は、これで打ち切りとします。
ただ今回、この件を通じて、いろいろ多くのことを勉強させていただきました。
その意味で、無駄ではなかったと思っています。
そして、親切にコメントしていただいた皆様、本当にありがとうございました。
ブログ村 ⇒ 

今のところ解かりませんが、今後わかるように勉強します。という事でプリントアウトさせて頂きます。ポチ!
私も資産運用の立場になりたいです。
自転車操業みたいになってますから~。キャンペーンあるし・・・。
では!今日も♪