皆さん、お久しぶりです。
ブログを休憩してから、早や1か月が過ぎました。
最近、陽射しが少し春めいてきたような気がしますが、それにしても
今年は寒い日が続きますね。
久しぶりに、ブログ更新をさせていただきます。
1月の運用結果と言っても、POでジャパンエクセレントとりそなHD
を保有しただけで、相変わらずのまったりとした投資を続けています。
1月は、Jリートでは日本ビルファンドとジャパンエクセレントの
POがあり、どちらも店頭からお誘いがありました。
銘柄としては、断然トップ銘柄の日本ビルファンドというところ
ですが、私は利回りからジャパンエクセレントを選択、2口ゲット
しました。
Jリートは基本的にインカムゲイン狙いの長期保有ですが、取得価格
の2~3割上昇すれば利益を確定することにしています。
りそなHDは4社の店頭から勧誘がありました。3社は即お断りしましたが、
昨年日本メディカルのIPOを配分してくれた店頭には再三の電話に根負け
してしまい、2000株だけBBしました。
ここの担当者、「りそなは大丈夫ですよ」というのに対して、私は
「安定操作期間が終われば恐らく公募割れするでしょう?」と予想
しました。今のところ、私の予想の方が当たっているようです。
りそなHDは中期鞘取りトレードというよりも、少しでも利が乗って
くれば売却するつもりです。
IPOが1件、新規承認されています。
マザーズ上場の「駅探」、あまり詳しく調べておりませんが、今のところ
全力応募の予定です。
28日付で、1月末の金融資産評価をしました。
結果は前月末に対して、118万円のプラスとなりました。
内訳は、日本株 プラス22万円、主に為替の影響を受ける商品 プラス
83万円、新興国株式投信 プラス8万円、Jリートマイナス9万円、
その他プラス14万円となっています。
日本株は月中頃には、200万円を超えるプラスの時もありましたが、
月後半は持ち株も売られ、28日終値ではほとんどの銘柄が昨年末をやや
下回りました。その中で、みずほFGが頑張ってくれたお陰で、何とか
プラスとなりました。
また、平成22年分の所得税確定申告の作成が完了しました。
今回は、ランド債の償還損失を雑所得内で通算、さらにゴルフ会員権の
売却損失を総合課税所得内で通算しました。
また、外債型投信の売却損失でマイナスとなっている特定口座を他のプラス
となっている特定口座や配当・分配金と通算しました。
結果、所得税で28万円、住民税6万円の還付を受けることが出来る
ことになりました。
還付申告は2月16日以前でも申告できますので、明後日(1/31)
に最寄りの税務署に出向いて提出する予定です。
次回はいつになるか分かりませんが、気が向いたら、また記事を更新させて
いただきます。
にほんブログ村 ⇒ 