昨日(1日)は久しぶりに、IPOの新規上場がありました。
結果はイー・ガーディアンは好発進、1stHDは厳しい発進となりました。
イー・ガーディアンの公募組の皆様、おめでとうございます。
事前に予想されていた通りの結果ですが、イー・ガーディアンは予想を
上回る公募価格の2.3倍の初値がつきました。一方1stHDは公募価格
を1割近く下回る低調なスタートとなり、明暗が分かれました。
IPOの公募価格、本来幹事証券はそれなりに適切な仮条件を設定
しているものと思われます。
しかしながら「買われるものはさらに買われ、売られるものはさらに
売られる」ということでしょうか?
1stHDは当初の想定価格880円を仮条件で下げ、さらに下限の
630円で公募価格が決定されたのにこの状況です。
それにしても2極化が著しく、これからもこの状況は続くものと
思われます。まぁ初値にメリハリがあるというのはIPOの面白さ
という面もありますが。
さらに気になるのは、上場後の状況です。特にイー・ガーディアンに
注目しています。初日は初値後下落しましたが、2日目(2日)の
前場までは乱高下の状況です。これから上場のIPOのためには
初値を突き抜ける上昇を期待したいものです。
今後のIPOですが、大塚HDは一抹の不安を感じながらも全力応募
を完了しています、ポーラはスルーしましたし、テラプローブもスルーです。
明日(3日)からBBが始まる日本メディカルは応募の予定です。
日本メディカルは、割当てが1%しかないと思われる店頭から
昨日(1日)速達で目論見書が届いています。この店頭、今年に
なって全く取引がなく、どのような意味かよく分かりません。
恐らくBBが始まったら電話があるものと思いますが。
ザラ場の取引ですが、今年6月に公募でゲットしていたJリート
のアドバンス・レジデンス投資法人を昨日(1日)売却しました。
公募113,684円に対して売却153,000円、35%ほどの
値上がりです。
今日(2日)まで待てばもう少し高く売れたのですが、35%の
儲けは約6年分に相当する利回りです。Jリートは一般株と違い
もともと利回り重視ですから、半年足らずでこれだけのゲインが
あれば十分と考えています。
にほんブログ村 ⇒ 