IPOのイー・ガーディアンですが、本日(19日)発表分は全滅でした。
22日発表分に、かすかな期待をしたいと思っていますが、当選は
厳しそうです。ともあれ当選された皆様、おめでとうございます。
1stホールディングスについては当初の予定通り、スルーしましたが、
予想通り、先日主幹事から勧誘電話がありました。
「良くて公募同値、悪ければ公募割れ発進でしょう?」と返答すると
担当者、しばらく黙り込んだままでした。
それだけでなく、1stホールディングスは「東京IPO」の7番目
に記載されている店頭からも速達で案内が届き、併せてお勧め
電話がありました。こちらも丁寧にお断りしましたが、かなり捌く
のに苦労している様子でした。
このように、1stホールディングスはダメIPOと決め付けていますが、
今週は為替が円安に振れ、日経平均も順調に回復、10.000円を
超えて週末(19日)を終えています。年末にかけて、このまま円安が
進み日経平均の右肩上がりが続くようだと、意外な好発進が
あるかも知れません。
そのようなことになれば、ポーラは知名度が高いですし、東証1部に
決まれば、こちらこそ好スタートがあるかも知れません。本日(19日)
仮条件が決まっていますが、上限が想定公募価格と同値となったようで、
少々割高な設定のような気もします。それでも、これまでの経験から、
東証1部のIPOは堅調なスタートとなることが多いですので。
と思いながらも、私はチキンなもので、今のところポーラはスルー
の方向ですが、来年にかけて日経平均が右肩上がりに転じ、12月
以降のIPO神話の復活を期待したいと願っています。
そんな中で、18日に日本メディカルの新規上場承認がありました。
詳細は他のブログが詳しいので省略しますが、12月21日マザーズ
上場で、主幹事は大和となっています。
事業内容は「ポータルサイト運営及びSEM・HP制作サービス提供等」
ということで、経常利益も順調に伸びているようです。
公開株数は少し多目ですが、単価が安いようですから小型の部類に属し、
人気化しそうな気がします。
例年年末のIPOは堅調に推移していますし、日本メディカルは初値が
跳ねるような気がします。
恐らく1stホールディングスの時と違い、私のようなゴミ客には主幹事
からの日本メディカル勧誘電話はないでしょう。
大塚HDは応募の予定ですが、皆さんも記事に書かれているように、
超大型IPOの割にはゲットが難しそうです。
にほんブログ村 ⇒ 