先週末(8/27)と本日(9/3)の指標を比較すると、日経平均の終値は
8991円⇒9114円、10時現在の米ドルは84.35円⇒84,30円、
ユーロは107.20円⇒108.10円となっています。
日本株は少し戻しましたが、為替の方は、特に米ドルについては
横ばいの状況が続いています。予想の範囲内でありますが、8/30に
発表された日銀の金融緩和策や政府の追加経済対策は、あまり効果が
なかったようです。
円安誘導策では、本日(3日)朝のテレビ朝日の番組で小沢氏が
「円高を活用して、海外から資源を買ったらよい」という発言を
していました。個人的に、小沢氏のばら撒き政策は将来禍根を
残すのでは?と疑念を持っていますが、この円安誘導策には賛同
したいと思います。
IPOについては、今週「トランザクション」の新規上場の発表が
ありました。いつもの通り主幹事は野村で、事業内容は「一般雑貨、
エコ雑貨、ヘルスケア雑貨等の企画、製造、販売」となっています。
応募についてはこれから検討したいと思っていますが、9月上場の
2銘柄はスルーですし、こちらも地合いが好転するまで様子見となり
そうです。
中期鞘取りトレードについては、先週末(8/27)に第一生命を10株、
今週半ば(9/1)には大和証券を2000株、チマチマとザラ場でゲット
しました。
さらに中堅店頭に、岩手銀行のPOに少しだけ応募していたのですが、
何の連絡もないので、こちらは配分が無かったようです。
POについては、日本板硝子の勧誘が主幹事から来ています。
日本板硝子は売られすぎ?という気がしており、来週の株価の
動きを見て、少しだけお付き合いしようか?と思っています。
にほんブログ村 ⇒ 