IPOの新規承認、出てきませんね。
例年、5月は下旬まで上場はお休みですが、どうやら今年の上場は
6月以降になりそうですね。読者さんから、次の新規承認はGW明け
というコメントをいただいておりますが、その可能性大ですね。
私の唯一の短期投資は、IPOに挑戦し、公募でゲットしての初値
売りですので、IPOがなければブログの記事ネタがなくなってしまう
というのが正直なところです。
そもそも、私の投資スタンスですが、大した資金も持ち合わせて
いませんが、金融資産運用の一部として、「投資」というものを位置
づけています。
「貯蓄」と「投資」の定義は私流で、普通にいう国内預金や貯金だけ
でなく、MRFや国内MMFも「貯蓄」に分類しています。
一方、外貨預金や外貨MMFは「投資」に分類しています。
そんな中で私の「投資」ですが、資金ベースをキャッシュポジションにおき、
中長期の金融市況のトレンドを予測し、独断ですが、その時点で安全性の
高いと思われる金融商品に資産を振り向けるというのが基本スタンスです。
そして、利回り重視のインカムゲイン狙いの金融商品は長期保有、値上がり
益重視のキャピタルゲイン狙いの金融商品は中期保有を原則としています。
言うまでも無く、株式に投資するのはキャピタルゲイン狙いで、3~4年
に1度訪れる低迷期に、割安、売られすぎと思われる銘柄を購入し、
3年を目処に中期保有、概ね5割上昇すれば売却するというスタンスです。
POの応募もこの一部と考えており、割安と思われる時のみ、中期保有を
視野に入れ、店頭とのお付き合いを兼ねて小口BBに参加しています。
毎日のホットな情報に眼を光らせて、短期売買をするのが、ホントの
株式投資なのでしょうし、また、それが株の醍醐味なのでしょう。
しかしながら私は、日々の材料に一喜一憂することなく、ゆったりとした
投資というか資産運用に徹したいと思っています。
投資以外にも、もっと自分の自由な活動時間を持ちたいこともあります。
22年前に株式投資を始めたころには短期投資が中心でしたが、私の
稚拙な投資テクニックでは、全く成果があがりませんでした。
が以降、この中長期投資に徹してからは、10年で資産を倍増させる
ことが出来ています。じっと待つというのも、投資の大きな要素だと
再認識しました。
そんな中で、冒頭にも述べましたように、唯一、私の短期投資は
IPOです。
IPOは短期で売却益を狙えるだけでなく、当落発表のわくわく感を
味わう楽しみもあり、早くに次の承認を、欲を言えば人気化しそうな
IPOの新規承認を待ち望んでいます。
にほんブログ村 ⇒ 
