先週末(19日)のマーケットは、日経平均(日経225)が82.54円高の9,786.26円、
NYダウは、15.87ドル安の8,539.73ドル、逆にNASDAQは少し上げました。
日米共に、方向感の掴みづらい相場展開ですが、CMEの日経225先物が9,890円
で終えています。取りあえずは、月曜日(22日)の日経平均は、上昇してスタート
するように思いますが、その後はどうなるのでしょう? 私には分かりません。
さて、今週は久しぶりに、IPO2銘柄の上場があります。常和HDと八洲電機、共に
東証2部上場の地味銘柄ですが、最近は新興市場だけでなく、東証2部も右肩
上がりになっているのが好材料です。IPO復活のためにも、両者の順調な発進
を願っています。
ところで、クック・パッドの前評判は上々ですね。想定単価が八洲電機の34倍と
いう値嵩ですから、儲けも大きそうで、是非とも公募でゲットしたいところです。
先日、みずほ(新光)の担当者から、毎度のしくみ債や投信のお勧め電話が
ありました、それを断ると共に、「クック・パッドを店頭応募して、裁量配分される
可能性は?」と尋ねたら、「その可能性ありません」という回答でした。
変に期待を持たされるよりは、はっきり「NO」と返答して貰った方が、有難い面
もありますが、ここの店頭も近い内にネット口座に変更した方がよさそうです。
当然ながら、クック・パッドは全力応募の予定ですが、どうやらネット応募が
中心となりそうです。そのため今、前受け金用の資金移動のプランを策定中で、
実際には、26日に仮条件の上限が決まってから実行する予定です。
もともと人気銘柄はゲット困難ですが、とりわけクック・パッドは、野村主幹事案件
だけに、一層狭き門だと覚悟しています。
ブログ村 ⇒ 
