NYの下落を受けて、日本市場、今日(8日)は大きく下げました。
日経平均は、昨日まで7連騰でしたから、まぁ一服というところでしょうが、
ちょっと下げが大きいのではという気もします。
午後から、また大きく円高になっているのも気がかりです。
ところで、昨日、大手証券の新春株式セミナーに参加して来ました。
講師は支店長、資料は各店共通です。
いつものことですが、強気予想、「今が買い時です」とのこと。
後ろの席から、「今頃、買い時といわれてもなぁ」とため息が聞こえてきました。
で、銘柄選定のテーマは、環境・代替エネルギー関連とのことで、参考銘柄として
日本製鋼所と積水化学が挙げられていました。
その他、好業績銘柄として、オリエンタルランド、スクウェアエニックス、花王、
世界のインフラ関連として、コマツ、クボタが挙げられていました。
いずれも、「押し目を拾ってください」とのことです。
コマツのように、昨年春からの推奨銘柄で、暴落で大きく下げたものもありますし、
日本製鋼所のように、いつも原子力発電で取り上げられ、既に昨年の底値の
2倍に達しているものもありますが、さて、どうなんでしょう?
せっかくの参考銘柄ですから、じっくりと研究してみようと思っています。
なお、売り時の目処は、テクニカル的に、日経平均が52週移動平均にタッチ
した時とのことです。52週移動平均、今12,000円辺りです。当分下がり続ける
でしょうから、タッチするのは11,000円前後でしょうか?
私はテクニカルとかには、詳しくないのですが、ご参考までに!
ブログ村 ⇒ 
