今週は、株も為替も大荒れとなっています。
まず為替ですが、私が「円高が進んでいます」と記事を書いた
先週末の為替レートは次の通りでした。
米ドル105.30円、ユーロ145.00円、ポンド186.55円
豪ドル81.48円、加ドル97.24円、NZドル69.55円
それが、今日(7日)10時の為替レートは次の通りです。
米ドル101.40円、ユーロ136.70円、ポンド176.50円
豪ドル73.00円、加ドル92.00円、NZドル63.10円
一時、ユーロは135.00円まで、豪ドル70.40円までありました。
とにかく、予想外の一気の円高でした。
先日の記事で、「ユーロはまだ10円ほど下がるかも?」と予想
しましたが、こんなに早く来るとは思っていませんでした。
また、その時、中長期のFX、外貨MMFの買い推奨もしましたが、
1日早かったようです。でも、今日、買われた方はよい買い物
をされたように思いますが? こればかりは先が読めません。
日経平均も、朝のザラ場であっけなく10,000万円を割り込みました。
NYが800ドルほど下げた後、半分ほど戻しましたので、日経平均も
朝安で戻すかと予想していました。
ほぼその通りの結果になりましたが、戻りが弱いように思います。
私の方は予定通り、大和証券G本社株を、朝安を予想して寄付で買いました。
当初3,000株ほど買う予定でしたが、腰が引けて1,000株だけになりました。
今回は前回のように、2日で2割も上がるようなことはないと思いますので、
中長期でじっくり持って、下値をナンピンしていこうと思っています。
当分、日本株の軟調は続くように思いますから
この総悲観の中で、本日上場のメディサイエンスはしっかりしていましたね。
しかも、初値だけでなく、引け値も堅調でした。
フィスコの予想が悲観的でしたので、公募組の皆さんは、公募割れも
覚悟しておられたか?と思いますが、好発進、おめでとうございます。
ただ、メディサイエンスの好発進だけで、10月後半からの大和、野村
の連続IPO、楽観視するのは早いかと思っています。
それに、インベ主幹事の今時では超重量級の不動産会社のIPO、
関係者はどんな神経なのか疑います。
ブログ村 ⇒ 
